慶應義塾医学振興基金2025
7/14

II 5 CALSCFUNDMEDIENCEKEIVERSITYOUN (50音順、敬称略)佐藤 俊朗 委員長・慶應義塾大学医学部 教授審良 静男大阪大学ワクチン開発拠点先端モダリティ・ドラッグデリバリーシステム研究センター拠点長天谷 雅行慶應義塾大学医学部 教授家田 真樹慶應義塾大学医学部 教授久保田 義顕慶應義塾大学医学部 教授斎藤 通紀京都大学大学院 高等研究院 教授京都大学 ヒト生物学高等研究拠点(WPI-ASHBi)拠点長高橋 淑子京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 教授田中 謙二慶應義塾大学医学部 教授花岡 健二郎慶應義塾大学薬学部 教授林 香慶應義塾大学医学部 教授満屋 裕明国立健康危機管理研究機構 国立国際医療研究所 所長柳沢 正史筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)機構長・教授柳田 素子京都大学大学院医学研究科 腎臓内科学講座 教授浅島 誠帝京大学先端総合研究機構 機構長井村 裕夫京都大学 名誉教授清水 孝雄公益財団法人微生物化学研究所 所長永井 良三自治医科大学 学長垣生 園子順天堂大学医学部 客員教授御子柴 克彦上海科技大学 教授 慶應医学賞メダル  慶 應 医 学 賞は世 界の医 学・生 命 科 学の領 域において医学・生 命 科 学の発 展に寄 与し、ひいては人 類の幸 福に貢 献  授 賞 式は慶 應 義 塾 大 学で行い、受 賞 者による受 賞 記 念  医 学ならびに医 学に密 接に関 連した生 命 科 学の諸 分 野学を中心とした諸 科 学の発 展に寄 与する顕 著、かつ創 造 的な研 究 業 績をあげた研 究 者を顕 彰することにより、世 界の医することを目指します。  本賞の受賞者には賞状とメダルおよび賞金が贈られます。講演会等を開催いたします。において優 れた 業 績を挙 げ 、現 在 でも活 発な研 究 活 動を行っている研究者について審査を行います。1. 国内外の多数の有識者より候補者を推薦していただきます。2. 慶應医学賞審査委員会は推薦された候補者の研究業績等について審 査し、数 次の審 査を経て授 賞 候 補 者を選 定し、坂口光洋記念慶應義塾医学振興基金運営委員会に推挙します。3. 坂口光洋記念慶應義塾医学振興基金運営委員会は最終授賞候補者を塾長に報告し、塾長はその報告に基づき、 受賞者を決定します。第30回(2025)慶應医学賞審査委員一覧委 員 長委   員アドバイザ ー概 要審 査 ・ 選 考目 的慶應医学賞

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る