慶應義塾医学振興基金


坂口光洋記念講座

医学部および医学研究科に「坂口光洋記念講座」を設置し、
医学および生命科学関連分野における研究・教育を推進します。
2025年4月からは、多様な研究分野の有力な若手研究者が「独立准教授」として主宰する5つの講座(研究室)が設けられています。

Current Laboratories
現在開設中の講座

シグナル探求学講座

准教授:志甫谷 渉

分子生物情報医学講座

准教授:楠本 大

エピジェネティクス・幹細胞生物学講座

准教授:中谷 庸寿(つねとし)

生体内イオン応答学講座

准教授:城(渡辺)愛理

消化器生体機能多次元解析講座

准教授:筋野 智久

Past Laboratories
過去開設の記念講座一覧

                                                    
講座名教授期間講座概要
オルガノイド医学講座 佐藤 俊朗 2018年11月
~2023年3月
オルガノイド技術を駆使した、疾患の発症機構の研究や再生医療への応用
システム医学講座 洪 実 2012年2月
~2022年3月
システム思考に基づく実験科学・情報科学的アプローチの開発、医学応用
機能形態学講座 久保田 義顕 2015年5月
~2017年7月
最新のマウス発生工学・形態学的技術を駆使した、新しい生命現象の解明
発生・分化生物学講座 須田 年生 2002年4月
~2015年3月
個体の発生、細胞の分化、あるいは組織の構築などの機序に関する研究
再生医学講座 福田 恵一 2005年4月
~2010年3月
幹細胞生物学、組織工学的手法を用いた心筋細胞の再生と細胞移植による心不全薬の研究